-
-
STORY19 子どもが増えても「なんか足りない」。心のどこかで寂しさ、息子に会いたい・かえってきてほしいという気持ちは消えない
プロフィール 琴美さん/1991年生まれ/医療従事者2015年:第一子長女出産2017年:第二子出産次女出産2019年:7月23日第三子長男、妊娠38週5日常位胎盤早期剥離で死産2020年8月:第四子 ...
-
-
STORY18 この悲しみを乗り越えることは一生できないと思っています。ふとした時に、壁にぶつかることもあります。だから、無理に乗り越えようと頑張らなくて大丈夫
プロフィール まなさん/1990年生まれ2018年:第一子長女出産2020年:第二子次女、妊娠39週で出産。生後12日で早期新生児死2022年:第三子出産インタビュー時:死別から3年#早期新生児死 # ...
-
-
STORY17 亡くなった次男のことを、いつでもどこでも想い続けています
プロフィール 聖音ママさん/1989年生まれ2010年3月:第一子長女出産2016年2月:第二子次女出産2019年2月:第三子長男出産、妊娠中に妊娠高血圧症候群発症2020年10月5日:第四子次男出産 ...
-
-
STORY16 息子は私たちに大切なことを気づかせてくれました
プロフィール 奥澤愛さん/1989年生まれ2022年:第一子、妊娠9週で流産2023年9月:第二子男の子、妊娠36週で常位胎盤早期剥離により死産インタビュー時:死別から3ヶ月#常位胎盤早期剥離 #子宮 ...
-
-
STORY15 悲しみの中でも、日々私が生きるための糸を息子が紡いでくれている
プロフィール みわろうさん/1987年生まれ2021年10月:第一子、稽留流産2022年6月25日:第二子、妊娠25週5日で299gの男の子誕生、2022年8月9日 生後45日、敗血症で死別インタビュ ...
-
-
09 「ずっと抱っこしていたい」をかなえる方法の一つに
2023/12/11
#エンバーミング #エンバーミングケア #エンバーマー 流産・死産・新生児死・人工死産などでお子さまを亡くした女性とご家族のグリーフサポートをしているピアサポートグループのNagomiです。今回は、N ...
-
-
STORY14 生まれてくるわが子をどのように迎えたいかを家族で話し合いました。私たちらしい、笑顔で迎えよう、そう決めてから。
プロフィール あーちん/1990年生まれ2018年:第一子出産2021年5月:第二子長男、絨毛膜羊膜炎ステージⅢにより後期流産(妊娠21週)インタビュー時:後期流産から2年7ヶ月#絨毛膜羊膜炎 #子宮 ...
-
-
STORY13 前日までは、息子を抱いている自分を想像していた。愛おしい息子はポカポカあたたかな存在でした
プロフィール usagiさん/ 1995年生まれ/会社員2023年1月:第一子長男、妊娠37週1日で死産インタビュー時:死産から11ヶ月 #死産 #臨月死産 #第一子 #無痛分娩 #臍帯卵膜付着 #体 ...
-
-
08-2.みんなのお部屋、おうちの写真大集合!第二弾
2023/9/19
★たからちゃん、はじめくんのお部屋 〈場所〉リビング〈工夫していること、置いてあるもの〉私には、妊娠5週で流産してしまった子が2人います。妊娠5週でしたのでエコー写真しか残っていません。 「はじめ」と ...
-
-
08-1.みんなのお部屋、お家の写真大募集!第一弾
赤ちゃんを亡くされた家族は、「手元供養」と言って遺骨又はその一部、写真などの形見を身近で保管する方法をとられるご家族がいます。お墓問題を抱えている方や、スペースの問題で自宅に仏壇は置けないという方、亡 ...