Report

特集 「こんな時、どうしていますか?」

お子さんを亡くされたご家族は、さまざまなことにどうすれば良いのか分からず、戸惑っていらしゃる方も多いかと思います。
SNSなどで検索し、赤ちゃんを亡くされた方がどのように解決していったかなどの経験談を参考にされる方も少なくないようです。
ここでは、赤ちゃんを亡くされたご家族が「こんな時はこうしたよ!」というお声を集めています。
少しでも皆さんの参考になればいいなと思っています。
※あくまでも、参考として紹介しております。家庭の事情やお子さまを亡くされた状況や想いなどさまざまです。正しいものはありません。
今苦しんでいるお母さんやお父さんにとっての心強いメッセージになるよう記しております。

Report

01. 遺骨はどうしましたか?

2022/11/14

33名の天使ママ・天使パパに聞きました。わが子の「遺骨」はどのようにしましたか? SNSを通じて、お子さまの「遺骨」についてのアンケートを実施しました。このような正解のない問いに対して、みなさんはどの ...

Report

02. 祝膳はありましたか?

2022/11/14

19名の天使ママ・天使パパに聞きました。「祝い膳」はどのようにしましたか? SNSを通じて、天使ママに「祝膳」についてのアンケートを実施しました。もし、今まさに、赤ちゃんを亡くされてこの記事を見つけて ...

Report

03. 命日・誕生日・仏事の過ごし方

2022/11/14

遺族のニーズに沿った多種多様な仏事(命日)の形が誕生している ・死産直後、月命日があることも知らずに過ごしていました。そのため死産して3年経ちますが、月命日は特に何もしていません。お誕生日はママの両親 ...

Report

05.救われた本・心に残った本や絵本はありますか?

2022/11/14

★『誕生死』 著:流産しざん新生児死で子を亡くした親の会・共感できて、これまで泣けなかったのにこちらの本で涙が出てきました。(Rさん)・分厚くて読むのに時間がかかりました。今も昔も変わっていないことも ...

Report

06. 赤ちゃんのひつぎ、どうしましたか?

2022/11/14

23名の天使ママ・天使パパに聞きました。わが子の「おひつぎ」はどのようにしましたか? ネットで購入(47%:11名) ・可愛い棺がなかなか見つかリませんでした。ホームセンターやロフトや100円均一など ...

Report

07.遺骨のカビ問題、どうしていますか?

2023/3/1

火葬後の子どもの遺骨をどうするかについて、一度は悩まれた方もいるでしょう。本来、日本は火葬後の遺骨は四十九日忌法要の際に、お墓に埋葬したり、納骨堂に納めるケースを取る方もいますが、子どもの遺骨の場合は ...

Report

08-1.みんなのお部屋、お家の写真大募集!第一弾

2023/9/6

赤ちゃんを亡くされた家族は、「手元供養」と言って遺骨又はその一部、写真などの形見を身近で保管する方法をとられるご家族がいます。お墓問題を抱えている方や、スペースの問題で自宅に仏壇は置けないという方、亡 ...

Report

08-2.みんなのお部屋、おうちの写真大集合!第二弾

2023/9/19

★たからちゃん、はじめくんのお部屋 〈場所〉リビング〈工夫していること、置いてあるもの〉私には、妊娠5週で流産してしまった子が2人います。妊娠5週でしたのでエコー写真しか残っていません。 「はじめ」と ...

Report

09 「ずっと抱っこしていたい」をかなえる方法の一つに

2023/12/11

#エンバーミング #エンバーミングケア #エンバーマー 流産・死産・新生児死・人工死産などでお子さまを亡くした女性とご家族のグリーフサポートをしているピアサポートグループのNagomiです。今回は、N ...

Report

10. みんなの遺骨の残し方

2024/3/26

大切なわが子の遺骨(髪の毛、へその緒・爪など)を、その後どのようにするか悩まれるご家族は少なくないでしょう。従来から、四十九日の法事後にお墓に納骨をするのが一般的ではあります。しかし、ご家族がお子さま ...