死産・人工死産

STORY4 大切なことは、自分を責めることではなく、次に繋がるように身体を大切にすること

プロフィール

Iさん/1990年生まれ
インタビュー時:人工死産後1年 
2021年:第一子を妊娠13週4日で無頭蓋症のため人工死産 
2022年:第二子妊娠、出産 

#人工死産 #無頭蓋症 #無脳症 #第一子 

STORY

妊婦健診のエコーで胎児に疾患が見つかってしまうなんて思ってもいませんでした。そう語るIさん。
当時のことを話してくれました。

「頭のかたちが少しおかしいね、小さいね」何かの間違いに違いない、そう信じたかった。

妊娠9週5日、妊娠が分かってから3回目の受診。つわり症状がひどかったため予定よりも早い受診となりました。経腟エコー後、医師からは「頭のかたちがおかしい、小さい」「本来なら丸くうつる頭が平になっているから、もしかしたら無脳症の可能性が高いね」と指摘されました。赤ちゃんの発育を確認するための超音波健診だと思っていたのに、まさか赤ちゃんに疾患が見つかってしまうとは思ってもいませんでした。目の前が真っ暗になり、どうしたらよいのか、つわりのため点滴を打ってもらっていた際、ベッドに横たわりながらひたすら「無脳症」について検索していました。携帯の画面が見えなくなるほど泣き続けました。1週間後の次の健診時には頭が丸くなっていたらいいね、何かの間違何かの間違いではないか、次の健診時にはきっとよくなっているよね、そう願わずにはいられませんでした。 

医師や助産師のおかげで自身を責めずに事実を受け入れられました

続きはNoteよりご覧ください

(購読いただくには記事の購入もしくはメンバーシップへの加入が必要です)

-死産・人工死産